【初心者が選んだ】5人以上で遊べるおすすめボードゲーム20選

5人以上,大人数ボードゲームおすすめ

»当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

kimuti

皆さんテレビゲームは好きですか?僕は大好きです。
皆さんボードゲームは好きですか?僕は大好物です!!

ボードゲームのコンポーネントを触ったりプレイを想像するだけでも楽しめるこの魅力は、昔テレビゲームを買った時に説明書を読んでいるだけでワクワクした気持ちに似ているのかも!?w

でもね、テレビゲームとボードゲームは似て非なる物。やっぱり違うんです!そう!違うんです( ;∀;)

最近知人がこんな事を言っておりました。『俺はボードゲームはゲームでやる派』!・・・いやそれも良い!!確かに準備とか必要ないし、点数計算も必要ないしすぐプレイ出来て便利ですよね!

決してテレビゲームでやる派を否定している訳ではありません。(僕もやっているし)

ただ、ボードゲームにはアナログにしかない魅力があると思います!実際に集まってテーブル囲んで盛り上がる楽しみはアナログならでは!

そしてなにより、リアルで大人数で遊べる!一人が持っていれば大丈夫!!(笑)今度その知人にこの魅力を伝えてこようと思っていますw

と、前置きが長くなりましたが、この流れで今回はボードゲームならではの魅力の一つ!大人数で遊べるボードゲームをランキング形式で紹介したいと思います!

kimuti

全て実際にプレイしての感想だよ!

是非この記事をご覧いただき、ボードゲームの魅力を広めて頂けると嬉しいです!w

審査基準

・僕、妻、友人の評価・リピート率が高いもの(おすすめ度)

・ルールが簡単な事(簡単度)※ゲーム難易度ではない

・ゲーム終了時、満足感が高い事(満足度)

・人数が増える程楽しい事(大人数度)

こんな悩みを持っている方におすすめ

・何を買えば良いか悩んでいる

・初心者が多い為、複雑な物より簡単な方がいい

・せっかく買うなら盛り上がれるゲームを買いたい

目次

第1位:ニムト

ニムト
ジャンルわいわい系・駆け引き系
プレイ人数2人~10人
対象年齢8歳~
プレイ時間30分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度
ニムトのゲーム風景

全員一斉にカードを出し、『出したカードより小さく、最も近い数字の最後尾』となるように並べていきます。

並べた際6枚目を出したプレイヤーは同列全てのカードを回収!先に66点失点したプレイヤーの負け!

誰が何のカードを出すかわからない為、常にハラハラするカードゲーム、人数が増えれば増えるほどハラハラ度MAX!

シンプルなルールながら奥が深い!ニムトが堂々の一位です!

第2位:コヨーテ

コヨーテ,ボードゲーム
ジャンルパーティー系・推理系・ブラフ系
プレイ人数2人~10人
対象年齢10歳~
プレイ時間15分~30分
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

大人数で遊ぶならコヨーテは外せない!!

配られた1枚のカードを自分には見えないように頭の上に掲げます。

場の合計数字は何か?を予想しながら数字を宣言していくゲーム!前の人が場の合計を超えたな!と思ったら『コヨーテ』!と宣言しましょう!

見事超えていればコヨーテ成功!超えていなければ失敗です。

周囲の反応や表情から自分のカードを予想しなくてはいけません。更にはこのゲームには『合計を倍にするカード』や『最大数字を0にするカード』など特殊効果のあるカードもあります。

うまく場の空気を読み、数字を推理できるか!?パーティーゲームの決定版!

第3位:SCOUT

スカウト,カードゲーム
ジャンルわいわい系・駆け引き系
プレイ人数2人~5人
対象年齢9歳~
プレイ時間20分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

トランプの大富豪のようなカードゲーム!相手よりも高い手役を出していくのですが、手役の育て方が独特!

場のカードを手札に入れる事も可能!一発で勝負を決める大役を完成させた時は超気持ちいい!

kimuti

人数が増えればチップを獲得できるチャンスも広がり展開は盛り上がるでしょう!!

第4位:犯人は踊る

犯人は踊る,カードゲーム
ジャンル正体隠匿系
プレイ人数3人~8人
対象年齢8歳~
プレイ時間10分~20分
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

配られた手札に第一発見者カードを持っている人からゲームスタート!犯人カードを持っている人を当てるのがこのゲームの目的です!

しかし犯人は誰とは限りません。このゲームの面白い所は、犯人が移り変わるのです!

情報操作という全員が隣の人にカードを渡すカードや取引という誰かと1枚交換するカードなど、手札が入れ替わりまくります!もはや毎ターン誰かしら変わります!w

誰かの手札を覗き見るカードや、今犯人誰?と自分だけがわかるカードなど、色々な効果を駆使して犯人を特定させましょう!

自分がわかっている時に『探偵カード』などで犯人を名指し出来れば勝利です!しかし『たくらみカード』を持っている場合、犯人側が勝つと勝利になるという裏切りカードも、、、

kimuti

大人数であればあるほど犯人の動きが活発に!?展開の速さにもうパニック!w

第5位:あいうえバトル

あいうえバトル
ジャンル推理系
プレイ人数2人~6人
対象年齢10歳~
プレイ時間15分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

お題に沿って各プレイヤー決めた言葉を当てていくゲームです。

全てひらがなで書きますので子供とも一緒に遊べるゲーム♪

あいうえバトルゲーム風景

お題は【コンビニにあるもの】

濁点や半濁点は書かないのがポイントです。(台座にある言葉のみで表現)

ちなみに相手は『うまい棒』でした!

一文字ずつ潰していくと虫食い状態になった言葉が!それを予想していくのですが、わかった時のスッキリ感がたまらない!

最後まで当てられず生き残ったプレイヤーの勝利となります。最後まで残るにはどんな言葉が良いか?繰り返し遊びたくなるゲームです♪

第6位:スカル

スカル,ボードゲーム
ジャンルブラフ系・駆け引き系
プレイ人数3人~6人
対象年齢10歳~
プレイ時間30分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

各プレイヤーは、花カードかドクロカードを1枚ずつ伏せていきます。

チャレンジするプレイヤーは、何枚花カードをめくれるか宣言!一番多くの数を宣言したプレイヤーがチャレンジ権を得ます。

自分のカードと、あの人は全部花だな?と予測して宣言したのに、まさかのドクロだった!なんて事も!

あたかも花カードを伏せたと思わせ実はドクロで相手を騙した時の快感は病みつきになりますよw

第7位:ごきぶりポーカー

ごきぶりポーカー紹介
ジャンルブラフ系・駆け引き系
プレイ人数2人~6人
対象年齢8歳~
プレイ時間20分~30分
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

ハエ、カエル、コウモリなどの嫌われ者8匹が主役という一風変わった絵柄のゲーム!

このうちどれかの種類を4枚手に入れてしまうと負け!自分が入手しないよう相手に押し付けよう!

ルールは簡単!自分の番になったら誰か好きな人に『このカードはハエです』と言って好きなカードを裏向きで渡しましょう!※ハエでなくともいいです。

受け取る人は、本当にハエだと思ったら『このカードはハエです。』違うと思うなら『このカードはハエではありません』と言います。

見事言い当てられたら、そのカードを出したプレイヤーが受け取りますが、間違えたら受け取らなければなりません。

トランプのダウトのような、王道ブラフゲーム!一番の嘘つきは誰だ!?

第8位:101まで足すゲームと101から引くゲーム

101まで足すゲームと101から引くゲーム
ジャンルカード系・パーティー系
プレイ人数2人~8人
対象年齢9歳~
プレイ時間5分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

足し算、引き算が出来れば遊べるゲームです!常に2枚の手札から1枚ずつ数字カードを出し、ちょうど101になるよう目指すゲームです!

0から始まり、プラス数字、マイナス数字を合計しながらどんどん数字が上がっていきます。ちょうど101になるよう出したプレイヤーは勝利!しかし101を超えてしまうと負けになります。

数字が上がってきた時の101をいかに超えずにターンをこなすかの攻防が楽しい!スピード感のあるゲームです!

kimuti

人数が増えると1ターンの重みが全然違ってきます。

第9位:コードネーム

コードネーム,協力ゲーム
ジャンル推理系・チーム対抗戦
プレイ人数2人~8人
対象年齢10歳~
プレイ時間15分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

赤チーム青チームそれぞれのスパイマスターと諜報員に別れるチーム対戦ゲームです!

場に置かれた25枚のカードのうち、スパイマスターにだけ知らされる自軍のカード、相手のカード、失格カード。スパイマスターは諜報員に『1つの単語』だけ伝え、その単語で連想されるキーワードがいくつあるか伝えます。

諜報員はその単語から予想して自軍のカードだけを引かなければいけません

コードネーム

例えば赤チームのスパイマスターは≪火と風≫を狙って【自然現象、2枚】と宣言します。

諜報員はスパイマスターの気持ちを汲み取り選択できるでしょうか?

この場合、≪空気≫も危ないですね!空気を選択されると青チームの得点になってしまいます!

敵チームも即失敗ワードも避け、自軍のカードを出来るだけ多く連想できるワードを見つけましょう!

チーム対向型のボードゲーム!わいわいと盛り上がれるゲームです!

kimuti

ちなみに5人以上でやる時は諜報員が複数人でやる事になります。
出されたお題に対してどのカードかを選ぶ仲間が増える感じです!

第10位:街コロ通

街コロ通,ゲーム紹介
ジャンル戦略系・拡大再生産
プレイ人数2人~5人
対象年齢10歳~
プレイ時間45分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

日本を意識した絵が可愛い買い物バトル!!

街コロ通ボードゲーム

拡大再生産のように買い物を楽しみたい!ボードゲームなんだからサイコロも使いたい!といういいとこどりなゲーム!

カードの左下に書かれているコインを支払えばカードが購入できます。そしてこのゲームの特徴は毎回振られるサイコロの出目によって各プレイヤーの効果発動が決まる事。

カードの上段の数字は効果が発動される時のサイコロの出目になります。例えば『花畑』であれば、誰かがサイコロの4を出した時に、2コイン銀行からもらえます。『バーカーショップ』なら8の出目を出したプレイヤーから2コインを奪えます。

毎ターン買い物をし、カードを集めれば集めるほど、サイコロの出目による効果を発動しやすくなり、コインを稼ぎやすくなります。結果、高いコストのカードも買えるようになります。

最終的に最上段のランドマークを3枚購入したプレイヤーの勝利!

誰のターンでも稼げるカードを取るか!?他プレイヤーから奪う系のカードを集めるか!?出にくい出目だか一発のでかいカードを選ぶか!?運と戦略が混じった拡大再生産ゲーム!

第11位:ワードバスケットキッズ

ワードバスケット
ジャンルスピード系・しりとり
プレイ人数2人~8人
対象年齢4歳~
プレイ時間5分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

ルールはしりとり!でも順番はなく早い者勝ち!!

場に出ているカードに書かれた『ひらがな一文字』から始まり、手持ちのカードに書かれている『ひらがな一文字』を最後の文字として≪しりとり≫をしていくゲーム!

普段は簡単に出てくる言葉が『早い者勝ち』になった途端全然出てこなくなります!w

最後のアガリは≪3文字以上の言葉≫でなければなりません。・・・簡単そうに思えるでしょう?

kimuti

これがめちゃ難しいw
3文字の言葉がなかなか出てこない。4文字なんて出たら『おぉ~』と感心さえしちゃいますw
是非試してみて欲しい!

子供も大人も、脳トレになってよい刺激になりますよ!

第12位:藪の中

藪の中,ボードゲーム,オインク
ジャンル推理系・ブラフ系
プレイ人数2人~5人
対象年齢9歳~
プレイ時間20分
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

限られた情報の中で、一定の法則から導き出せる犯人を予想するゲームです。

場の中央におかれた容疑者ピース3枚、この中で一番高い数字のピースが犯人、もしくは『5』のピースが紛れている場合、逆に一番低い数字が犯人となります。

順当に高い数字を予測するのか!?5が入っている可能性を考慮し低い数字を予想するか!?推理力の勝負です!

順番に予想し犯人だと思う所にベットします。犯人を当てられたら成功!もし犯人じゃない人にベットしてしまったら、最後にベットした人がそこにベットした人分の罰点をもらう事になります。

藪の中の見本

※実際は8、5、3、2、は裏返しです。

自分が見えている情報はこれです。他の人は違う情報を持っています。

自分だけが知る情報から犯人を予想しましょう!

上記の場合、『5(低いのが犯人になる)』ピースがない事は確認済ですので、見えていない最後のピースが3以上になる可能性がかなり高いですね!

しかし見えなかった最後の1枚は『X』でした。

これは絶対犯人にならない。というピースです。

つまりこの場合、一番高い数字は『3』なので

犯人は『3』となりました。

自分だけの情報だとわからない事もありますが、他の人の予想を参考に犯人を導き出しましょう!

それがひっかけなのか、、、本当なのか、、、ブラフあり駆け引き有りの推理ゲームです!

第13位:宝石がいっぱい

宝石がいっぱい
ジャンル運系
プレイ人数2人~6人
対象年齢4歳~
プレイ時間5分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

運と記憶力で遊ぶ宝石が可愛いボードゲーム!神経衰弱のようにめくったカードを記憶しながら宝石カードや金塊カードを集めてポイントを稼いでいくゲームです!

ランダムに置かれた発掘カードを順番にめくり、宝石なら宝石カードを!金塊や化石カードなら得点ゲット!

もちろんはずれカードも含まれております。

どこをめくったか!?後半は全然わからなくなり混乱してきます!w子供は欲しい宝石カードなど相手に取られた時は本気で悔しがったりと、子供でも出来る簡単ルール!

kimuti

大人数でやるとわいわいやれて面白い反面、すぐ終わってしまうかも(;^ω^)

第14位:海底探検

海底探検
ジャンル駆け引き・運
プレイ人数2人~6人
対象年齢8歳~
プレイ時間30分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

海底深くに潜り、財宝を持ち帰ってくる事が出来ればポイントが手に入る。あなたは無事地上まで財宝を持ち帰る事が出来るのか!?

このゲームの面白い所は、潜る時は酸素が必要なくどこまでも潜れるのに財宝を手にした途端少しずつ酸素が減り始める所、そしてこの酸素は自分だけでなくプレイヤー共有の物

当然財宝は深く潜った方がポイントが高くなります。しかし欲張って財宝をたくさん持ち帰ろうとすると、酸素がその分多くなくなります。誰か1人が無謀な挑戦を行うと、その分他のプレイヤーも酸素不足になりやすくなります!

周りのプレイヤーの状況や戦況も見ながら、出来る限りの財宝を持ち帰り一番多くのポイントを稼ぐのは誰か!?

ちなみに財宝には海底の深さによりレベル1~4まであり、レベルが高いほどポイントが高くなる傾向があります。しかし各レベルの中でもランダムに数字が違います。

頑張ってレベル3の財宝を持ち帰ったのにレベル2とほとんど変わらなかった!なんて事も。。

いい財宝を引き当てる運と、周りのプレイヤーとの駆け引きを楽しめる探検ゲームです!

第15位:ストループカード

ストループカード
ジャンルスピード系・脳トレ
プレイ人数2人~10人
対象年齢7歳~
プレイ時間5分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

場に広げたカードをミッションカードをめくって出た指示にしたがい早く取っていくゲーム!

ゲームはシンプルですが、脳内ぐちゃぐちゃ!w脳の錯覚を使った面白かるた!

各プレイヤー順番にミッションカードを1枚めくって場に置きます。この時『ストループ』もしくは『逆ストループ』と好きな方を叫びます。

ストループの場合、ミッションカードに書かれた図形で≪文字が描かれている色≫のものを取ります。つまり『星の赤』です。

逆ストループの場合、ミッションカードに書かれた図形で≪文字通りの色≫のものを取ります。つまり『星の黄色』です。

最後に、もし指示通りのカードが場にない場合は、ミッションカードを取ります。

ミッションカードが無くなった時点で一番カードを取っていたプレイヤーの勝ち!脳をフル活用した脳トレかるた!

kimuti

子供とも楽しめる!1日1回脳トレかるたですw

第16位:ナンジャモンジャ

ナンジャモンジャ
ジャンル記憶・発想力
プレイ人数2人~6人
対象年齢4歳~
プレイ時間15分
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

カードに描かれたキャラクターに好きな名前をつけて、早く呼ぶだけの簡単カードゲーム!

とにかく何でもよし!カードをめくり出てきたキャラクターにパッと思いついた名前をつけましょう

『ピンクちゃん』とか『ボサボサ男』とか、、こーゆーのは子供の方が得意だったりしますね!w

カードをめくり始めて出てきたキャラクターには名前を付ける!もし、名前が存在するキャラクターが出てきたら、その名前を最初に叫んだ人がカードを受け取れます!

キャラクターに名前を付ける発想力と、その名前を憶えておく記憶力が養えるゲームです!

大人も楽しいですが、子供のネーミングセンスはとにかく秀逸なので、子供達とやるゲームにオススメですよ!

kimuti

子供達だけでやれる程簡単ですが、周りで聞いているだけでも楽しいw

第17位:がんめんマン

がんめんマン
ジャンル発想力・表現力
プレイ人数3人~6人
対象年齢9歳~
プレイ時間20分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

福笑いをやった事のある方も多いと思いますが、これは数あるパーツの中からお題に合わせて福笑いのように顔を作るゲームです。

がんめんマン

黄色が顔の台座です。そこに左の各パーツを好きに使ってお題に合わせて顔を作ります。

お題は一旦自分だけが確認し、表情を作るように顔を作っています。

がんめんマン

そして最後に他のプレイヤーはこれだと思う表情を指定します!その後作成者はどの表情を作っていたが発表し、当てた人の数によって、作成者、回答者それぞれに点数が入ります。

kimuti

公式では表情を作成する時間は約100秒となりますので、結構焦ります。
子供がやる場合は、時間制限をなくしてあげるなどすると一緒に遊べました。

人によって表現の仕方が違って盛り上がりますし、子供の表情を表現する力が養える点もすごく◎です!

ちなみに、これどの表情かわかりますか???(カード6つのうちどれかです)

正解は・・・・

左下!『なんて幸せなんだ』でした!!w 自分では納得していても他の人に当てられない時のショック!w是非お試しあれ!w

番外編

ここからは推奨プレイ人数は4人以下となっておりますが、実際に5人以上で遊んでも十分に楽しかったゲームを3つ紹介致します!

kimuti

あくまで個人の感想なので、参考程度に見てください♪

番外編①:THE MIND

THE MIND
ジャンル協力系・意思疎通
プレイ人数2人~4人
対象年齢8歳~
プレイ時間20分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

このゲームのすごい所は、ゲーム中は『声を出してはいけない』事!

1~100まであるカードからランダムに数枚を各プレイヤーに配ります。この数字を声を使わずに仲間と協力し低い順に場に出していきましょう!

もちろん指で表現する等のジェスチャーもダメですよ!相手の表情や場の雰囲気から、この数字なら出せるかな?みんな出さないという事は、みんな高いのかな?など予測しながら出していきます!

自分のカードは今じゃない!と思っていたら他の人が出した数字の方が低かった!など、人の価値観は違うからこそ面白い!!

ゲーム中は声が出せない分、感想戦は超盛り上がるパーティーゲームです!

kimuti

正式にはライフカード等を使うのですが、それさえ使わなければ人数問わずOK!!しかもこのゲーム、ito(価値観共有ゲーム)と同じ事も出来るので、持っておくとオススメです!

ito(価値観共有ゲーム) 参考↓↓

番外編②:バウンス・オフ!

バウンスオフ
ジャンルアクション系
プレイ人数2人~4人
対象年齢7歳~
プレイ時間15分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

ワンバウンドさせてボールを狙いの穴に入れて、指定された形を早く作るというシンプルなゲーム!対象年齢は7歳以上となっておりますが、6歳の娘も全然余裕で出来てます!

カードとか戦略とかそんなの無し!シンプルに楽しむアクション系ゲーム!

このゲームのミソはワンバウンドさせてから穴を狙う所です。このボール、想像以上に思った方向へバウンドしません。簡単そうに見えてなかなか思うようにいかないもどかしさが面白い所ですね!

狙う形はカードをランダムに引いて、お題を選びます!

頭を使うゲームではない!どちらかというと体を使うゲーム!?のテーブルゲームです!

kimuti

人数が増えても交代してボールを投げればOK!何度もやってしまう中毒性ありですw

番外編③:レーストゥザトレジャー

レーストゥザトレジャー
ジャンル協力系
プレイ人数2人~4人
対象年齢5歳~
プレイ時間20分~
おすすめ度
簡単度
満足度
大人数度

こちらのゲームはなんと対象年齢5歳から!超簡単ゲームなのですが、うちの子はギャーギャー言いながら楽しんで(?)います!w

順番に裏返ったカードを引いていき、道を繋げて行きます!

ランダムに置かれた鍵を3つ入手し、ハンターより先にゴールに辿り着きましょう!!

裏返ったカードの中にはハンターカードが紛れています。ハンターカードを引くと、ハンターはゴールに一歩近づきます。

道を引けるか!?ハンターを引いてしまうか!?ハラハラドキドキの協力型ゲームです!

ゴールはもうすぐなのに、ハンターが迫ってくる感じは、子供にとっては絶叫するほど怖いようです!笑

kimuti

子供とやるなら5人以上の大人数でやるのもOK!
みんなで盤面を囲んで騒ぐのは最高に面白いです!

他にも用途別で探したい

  他のシーンで探す場合はここから探してね  

kimuti

最後まで読んでいただきありがとうございました!

5人以上,大人数ボードゲームおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

30代男性 2人の娘(6歳と2歳)を持つパパです
ボードゲームは妻と楽しむか、娘たちと楽しむか、たまに友人4人で軽ーく楽しんでます!
軽ゲー中ゲーを中心にシンプルに盛り上がれるのが好きです♪

ボドゲ初心者でも楽しみたい!をモットーにしています!

コメント

コメントする

目次