皆さん、ボードゲームやる時はお酒飲む派ですか?w僕は飲む派です!
お酒のおつまみに、妻とボードゲームをする時間も増えてきたので、最近はまっているボードゲームを紹介しようと思います!
4人プレイ可能のゲームでも、2人で楽しむ事が出来るゲームはいっぱいあります!プレイ人数関係なく、2人で実際に楽しかったゲームをランキングで紹介しますね♪

実体験をもとに発表するよ!
第5位:タギロン


ジャンル | 推理系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~4人 |
対象年齢 | 10歳~ |
プレイ時間 | 15分~ |
おすすめ度 |


まずランクインしたのは王道推理ゲーム!タギロン!
お互いに5枚の数字カードをランダムに配られます。
相手のカードを色、数字、並び順を全て予想し当てたら勝利!というゲーム。
『左から3つの合計は何?』『偶数は何枚?』等の質問を交互にし限られた情報の中で相手の手を全て判明させる!!
頭煮えたぎる様な推理勝負がお好みの方は是非!



ほろ酔いの中の推理ゲームは格別ですw
推理ゲームですので、飲みすぎにはご注意を!w


第4位:ニムト


- プレイ人数:2人~10人
- 推奨年齢:8歳~
- プレイ時間:30分
第4位は意外なゲームがランクイン!通常は大人数でわいわいやるゲームかもしれませんが、2人でやっても楽しいニムト!


4列に並べられたカードより高い数字を手札から出します。そして最も近い数字の横に並べていきます。


僕は26を出したので、25の隣!相手は95を出したので、86の隣に並べます!
カードは横5枚しか並べられません!6枚目を出したプレイヤーは、場に置かれた5枚を全て回収します。この時、カードの上に書かれた牛マークの数が失点となってしまいます!
手札は10枚配られ、全てなくなるまで出していき、手札がなくなったら1セット終了!
これを何度も繰り返し、先に66失点到達したプレイヤーの負けとなります!
26の後、30ぐらいなら平気かな?と思って出すと相手は28!つまり30は6枚目となり失点!など、相手が何を出すかわからないからこそギリギリの攻防が楽しめハラハラします!



人数が増えれば増える程楽しいニムトですが、2人でも十分過ぎるほど楽しいです。
妻の一番のお気に入りゲームのようで、我が家ではニムト率が上がっておりますw


第3位:宝石の煌めき-Splendor


- プレイ人数:2人~4人
- 推奨年齢:10歳~
- プレイ時間:30分~
第3位はこちら!宝石の煌めき!いやー、やっぱり超有名人気ゲームってだけあって、面白いんですよ!w
拡大再生産ゲームが好きってのもありますが、その中でも最高に面白く、繰り返し遊んでしまいますね。妻とお酒を飲みながら『今日は何やる?』となった時のリピート率が高いゲームです(;^ω^)w


このゲームの目的はカードを宝石で買い物し、左上に書かれている点数を先に15点集める事!
カードを買うにはコスト(宝石)が必要になります。必要なコストはカードの左下に書かれています。カードにはレベル1~3まであり、レベルが高いほど点数は高いけどコストがかかる傾向にあります。
プレイヤーは宝石トークンを各ターンで3個までもらう事ができ、この宝石でカードを買っていきます。
当然最初のうちはもらえる宝石トークンでは限界があり、レベル1のカードしか買えません。
しかし、カードを買うと右上に書かれている宝石マークを買い物で使えるお金の代わりにする事が出来ます。しかもこのカードは買い物で消費されません。
宝石トークンとカードの宝石マークを合わせる事で、最初は変えなかったレベル2、レベル3のカードが買えるようになっていく喜び!これこそ拡大再生産の醍醐味!



僕がボードゲームにはまったきっかけのゲームと言っても過言ではない大好きなゲームです。
所要時間も大体1時間ぐらいですので、お酒のおつまみにちょうど良いボリュームです♪


第2位:クリプティッド


ジャンル | 推理系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~5人 |
対象年齢 | 10歳~ |
プレイ時間 | 30分~50分 |
おすすめ度 |
第2位は盤面に隠れたクリプティッドという未確認生物をわずかな情報で誰よりも先に探し出すゲーム!
自分にだけ与えられた情報!各プレイヤー違う情報を手に、相手の情報を少しずつ暴きながらクリプティッドの生息するマスを特定します。
プレイヤーそれぞれに与えられた情報


自分の情報でわかる生息地帯


全プレイヤーの条件が当てはまるマスは1マスだけ!初めは全くわからない状況ですが、少しずつ判明してくる感覚は推理ゲームならでは!



ほろ酔い状態ではいつも以上に時間がかかりますが、それもまたよし!w
ゆっくりお酒を飲みたい方におすすめです♪


第1位:バトルライン


ジャンル | 戦略系・カード系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人 |
対象年齢 | 8歳~ |
プレイ時間 | 30分 |
おすすめ度 |
第1位はやっぱりこれ!バトルライン!最近はもっぱらこちら!
隊列を組んだ軍同士の戦い指揮する指揮官となり、敵より優位になるよう自軍の隊列を組み勝利の栄光を勝ち取る!というコンセプト!
9つのフラッグ(9つのライン)の前にお互いカードを並べていき、3枚のカードで役を作ります!


その約が強い方がフラッグを確保!先に5つのフラッグを確保するか、3つのフラッグを並べて確保したプレイヤーの勝利となります。
面白い所は、3枚のカードは一度に出さず、1枚ずつどのフラッグ前に置いても良い点!つまり相手がどのフラッグでどの役を作ってくるか予想をしつつ、後出しで役を作ったりもします!
しかし当然相手も後出しを狙ってきます。更に戦術カードという特殊効果カードもあり戦況がひっくり返ることも!
戦況を読み自分の手札からいかに相手を出し抜き高い役を作るか!



準備も手間がかからず、ボリュームもちょうど良い!
しっぽりやるのに最高なゲームですのでお酒のお供にベストマッチw
とりあえず2人でお酒飲む事が多い方は、持っていて損無しです!


他にも用途別で探したい
他のシーンで探す場合はここから探してね
最後に
いかがでしたか?以上が僕が選んだ『妻とお酒を飲みながら遊んで楽しんでいるボードゲームTOP5』でした!
上位3位はまったりしっぽり遊べるゲームがランクインしましたね。やっぱりお酒を飲んでいる時はサクッと終わる軽量級ゲームより、中量級ぐらいで少し時間かかるゲームぐらいの方がちょうどいいと感じます。
お酒のお供にボードゲームを!
もちろんお酒飲まなくても2人で楽しめるゲームですので、安心してくださいw
コメント