【初心者が選んだ】簡単楽しいカード系ゲームのオススメTOP15

カードゲームおすすめ

»当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ボードゲームといえば!その名の通りボードを広げて、駒やサイコロ、多くのコンポーネントを駆使して遊ぶイメージがございませんか?確かに、それがボードゲームの醍醐味であり由来です!チェスや将棋、オセロなどが有名ですね!

もう少し広く言うと『テーブルゲーム』とも言われ、トランプ、麻雀、UNOなどが有名どころです!これら全てをひとまとめに『アナログゲーム』と言われ、要はテレビゲームなどと対照的な物理的に遊べるゲーム全般ですね!

厳密にいえば、『アナログゲーム』『テーブルゲーム』『ボードゲーム』は違う概念ですが、最近では総じて『ボードゲーム』と言われることが多いですね!

前置きが長くなりましたが!!w この記事ではカードをメインに使用するボードゲームを紹介致します!

単なるトランプのようなカードゲームではなく、カードをメインとしたボードゲーム!ならではの面白さが詰まったカードゲーム!

初心者の僕が、初心者の友人、親戚達と実際に遊んで楽しかったものを紹介しますので、是非参考にしてください!

kimuti

カード系ゲームの良い所は、とにかく持ち運びしやすくルールが簡単!
集まりにもっていきやすく、誰でも簡単に盛り上がれる所が良い所ですね!

審査基準
  • 僕、妻、友人の評価・リピート率が高いもの(おすすめ度)
  • ルールが簡単な事(簡単度)※ゲーム難易度ではない
  • ゲーム終了時の満足感が高いもの(満足度)
  • 手軽に出来るシンプルさ(手軽度)
こんな方におすすめ
  • ボードゲームを持ち運びたい
  • 手軽に出来るゲームを探している
  • 簡単に盛り上がれるゲームを探している
  • せっかく買うなら楽しいゲームを買いたい
目次

ニムト

ニムト
ジャンル駆け引き系
プレイ人数2人~10人
対象年齢8歳~
プレイ時間30分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

シンプルなルールながら奥が深い!こちらは妻のおすすめ第1位です!

ニムトのゲーム風景

全員一斉にカードを出し、『出したカードより小さく、最も近い数字の最後尾』となるように並べていきます。

並べた際6枚目を出したプレイヤーは同列全てのカードを回収!先に66点失点したプレイヤーの負け!

誰が何のカードを出すかわからない為、常にハラハラするカードゲーム、人数が増えれば増えるほどハラハラ度MAX!

kimuti

ボードゲームを持ち運ぶ時、必ず持っていくゲームの一つです!
とりあえずやる?って感じで遊べて満足度も高いおすすめのゲーム!

ナナトリドリ

ナナトリドリ,紹介
ジャンルカード系・駆け引き系
プレイ人数2人~6人
対象年齢6歳~
プレイ時間10分~20分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

一言で言えば、「特殊だけどシンプルな大富豪」

手札に並んでいる同数のカードはまとめて出すことが出来、場に出されたカードより強い役を出していき、先に手札のカードを0にしたプレイヤーが抜けていき、最後まで残ったプレイヤーの負けというゲーム!

そしてこのゲーム最大のポイントは、手札を並び替えられない事!!

並べたいけど並べちゃダメ!!

手札の強さは数字の高さと連番の枚数で決まる!

ナナトリドリ

並び替えられない事がもどかしくも面白い!!

そして自分が場のカードより強い役を出した場合、場に置かれていたカードを捨てても良いし、まとめて手札に追加しても良い。という所もポイント!

手札を強くする手段はこれしかないですが、上手く手札を成長させ、一気にまとめてカードを出して勝利を掴みましょう!

kimuti

シンプルだけど繰り返し遊びたくなるカード系ゲーム!
幅広い年齢層で遊べるのもポイントです!
ちなみにこちら親戚家族が遊んだ翌日に買いに行った程ですw

バトルライン

バトルライン
ジャンル戦略系・カード系
プレイ人数2人
対象年齢8歳~
プレイ時間30分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

隊列を組んだ軍同士の戦い指揮する指揮官となり、敵より優位になるよう自軍の隊列を組み勝利の栄光を勝ち取る!というコンセプト!

9つのフラッグ(9つのライン)の前にお互いカードを並べていき、3枚のカードで役を作ります!

バトルラインゲーム

その約が強い方がフラッグを確保!先に5つのフラッグを確保するか、3つのフラッグを並べて確保したプレイヤーの勝利となります。

面白い所は、3枚のカードは一度に出さず、1枚ずつどのフラッグ前に置いても良い点!つまり相手がどのフラッグでどの役を作ってくるか予想をしつつ、後出しで役を作ったりもします!

しかし当然相手も後出しを狙ってきます。更に戦術カードという特殊効果カードもあり戦況がひっくり返ることも!

戦況を読み自分の手札からいかに相手を出し抜き高い役を作るか!思考フル回転の戦術バトルです!

kimuti

夫婦や恋人としっぽり繰り返し遊びたいゲームを探しているなら、こちらおすすめです♪
2人用ゲームでならこれが第1位かな!

SCOUT

スカウト,カードゲーム
ジャンルカード系・駆け引き系
プレイ人数2人~5人
対象年齢9歳~
プレイ時間20分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

こちらトランプの大富豪のようなカードゲーム!相手よりも高い手役を出していくのですが、手役の育て方が独特!

このゲーム最大の特徴は『配られたカードは並び替えてはいけない』事です。大富豪のように、連番、ゾロ目はまとめて出せるのですが、並び替えられない!

そこに面白さと戦略が生まれます!スカウト(場のカードを1枚もらう)か!?ショー(手札からカードを出す)をするか!?

一発で勝負を決める大役を完成させた時は超気持ちいい!

ハゲタカのえじき

ハゲタカのえじき
ジャンル駆け引き系・競り系
プレイ人数2人~6人
対象年齢7歳~
プレイ時間15分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

場に出されたハゲタカカードを取り合い、最終的に一番点数を稼いだプレイヤーの勝利!

ハゲタカカードを獲得する条件はいたってシンプル!【手札から一番高い数字を出したプレイヤー】がそのカードを獲得できます!

しかし手持ちのカードは≪1~15≫のカードの中から同じ数字は2度出せません。しかも他の人と数字が被ったら無効になります。

場に出されたカードが高い時に、自分の手札から高いカードを出すか!?見送るか!?周りを出し抜き、最も点数を稼ぐプレイヤーは誰だ!?

kimuti

どこでも出来て、6人まで出来て、これぞ持ち運びに最適なゲーム!

犯人は踊る

犯人は踊る,カードゲーム
ジャンル正体隠匿系
プレイ人数3人~8人
対象年齢8歳~
プレイ時間10分~20分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

配られた手札に第一発見者カードを持っている人からゲームスタート!犯人カードを持っている人を当てるのがこのゲームの目的です!

しかし犯人は誰とは限りません。このゲームの面白い所は、犯人が移り変わるのです!

情報操作という全員が隣の人にカードを渡すカードや取引という誰かと1枚交換するカードなど、手札が入れ替わりまくります!もはや毎ターン誰かしら変わります!w

誰かの手札を覗き見るカードや、今犯人誰?と自分だけがわかるカードなど、色々な効果を駆使して犯人を特定させましょう!

自分がわかっている時に『探偵カード』などで犯人を名指し出来れば勝利です!しかし『たくらみカード』を持っている場合、犯人側が勝つと勝利になるという裏切りカードも、、、

kimuti

箱もトランプサイズで超手軽!でもトランプとは全然違うタイプのカードゲーム!一風変わったカードゲームをお探しの方に是非!

XENO-ゼノ

ゼノ
ジャンル駆け引き・対戦
プレイ人数2人~4人
対象年齢
プレイ時間約3分~10分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

こちら中田敦彦さんがかの名作ゲーム『ラブレター』をアレンジして出来上がったゲームとしても有名です!

世界観・ストーリーが作りこまれておりカードゲームをしながら一つの物語を体験するかのような、それだけの魅力がカード1枚1枚に込められております!

手札はたった1枚!自分のターンで場から1枚のカードを引き、2枚の手札から1枚を選択しカードをプレイしていきます!

各カードには様々な効果が!2枚で革命を起こす少年、相手の手札を言い当てた時点で勝利する兵士、相手と手札を交換する精霊、相手の手札を公開させ処刑する皇帝、そして場に出せないが最強の英雄・・・様々なカードが毎ターン繰り広げられ一瞬も油断できないのがこのゲームの醍醐味!

山札がなくなるまで繰り返し、途中兵士のカードで相手の手札を言い当てるか!最後に持っていた数字が高いプレイヤーの勝利!

あなたは英雄を手繰り寄せ勝利する事が出来るのか!?それとも皇帝として英雄を処刑するのか!?はたまた少年が革命を起こすか!?兵士として相手を刺すか!?

kimuti

1戦1戦は非常に短いですが、繰り返し何度も遊びたくなるゲーム!
1戦が短い為、どこでも気軽に遊べるのが魅力的!

ごきぶりポーカー

ごきぶりポーカー紹介
ジャンルブラフ系・駆け引き系
プレイ人数2人~6人
対象年齢8歳~
プレイ時間20分~30分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

ハエ、カエル、コウモリなどの嫌われ者8匹が主役という一風変わった絵柄のゲーム!

このうちどれかの種類を4枚手に入れてしまうと負け!自分が入手しないよう相手に押し付けよう!

ルールは簡単!自分の番になったら誰か好きな人に『このカードはハエです』と言って好きなカードを裏向きで渡しましょう!※ハエでなくともいいです。

受け取る人は、本当にハエだと思ったら『このカードはハエです。』違うと思うなら『このカードはハエではありません』と言います。

見事言い当てられたら、そのカードを出したプレイヤーが受け取りますが、間違えたら受け取らなければなりません。

トランプのダウトのような、王道ブラフゲーム!一番の嘘つきは誰だ!?

kimuti

子供達にも大人気!ルールは超簡単なダウトみたいなゲームです!
誰とでも遊べる鉄板のカードゲーム!

はらぺこバハムート

はらぺこバハムート紹介
ジャンルカード系・戦略系
プレイ人数2人用
対象年齢10歳~
プレイ時間10分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

全16枚(16種)のカードを使った対戦カードゲーム!相手を攻撃する『まものカード』、まものを倒したり召喚する『呪文カード』、手札を補充したりターン中のプレイ回数を増やす『アクションカード』などを駆使して、先に相手のライフを0にしよう!

その中でも最強のまものカード、それが『はらぺこバハムート』

最強の名にふさわしい絵柄!
召喚出来れば勝利目前!しかし当然召喚条件は、他のまものよりも難しくなっています。

様々なカードを上手くコンボさせれば、最強のはらぺこバハムートを手中に収め、この戦いに勝利できるかも!?

しかし、そう簡単にはいかない面白いポイントが『うちけしの書』の存在!各プレイヤーは初めに2枚のうちけしの書を手に入れます。これは≪相手のプレイしたカードを無効にする≫効果があります。

練りに練ったアクションを打ち消された時の絶望感!wシンプルながら一筋縄にはいかない戦略カードゲームです!

kimuti

2人用ゲームの超軽量カードゲーム!
即決着着くこともあれば、大接戦の白熱バトルになることも!

コヨーテ

コヨーテ,ボードゲーム
ジャンル推理系・ブラフ系
プレイ人数2人~10人
対象年齢10歳~
プレイ時間15分~30分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

配られた1枚のカードを自分には見えないように頭の上に掲げます。

場の合計数字は何か?を予想しながら数字を宣言していくゲーム!前の人が場の合計を超えたな!と思ったら『コヨーテ』!と宣言しましょう!

見事超えていればコヨーテ成功!超えていなければ失敗です。

周囲の反応や表情から自分のカードを予想しなくてはいけません。更にはこのゲームには『合計を倍にするカード』や『最大数字を0にするカード』など特殊効果のあるカードもあります。

うまく場の空気を読み、数字を推理できるか!?

kimuti

パーティーゲームの決定版!

THE MIND

THE MIND
ジャンル協力系・意思疎通
プレイ人数2人~4人
対象年齢8歳~
プレイ時間20分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

このゲームのすごい所は、ゲーム中は『声を出してはいけない』事!

1~100まであるカードからランダムに数枚を各プレイヤーに配ります。この数字を声を使わずに仲間と協力し低い順に場に出していきましょう!

もちろん指で表現する等のジェスチャーもダメですよ!相手の表情や場の雰囲気から、この数字なら出せるかな?みんな出さないという事は、みんな高いのかな?など予測しながら出していきます!

自分のカードは今じゃない!と思っていたら他の人が出した数字の方が低かった!など、人の価値観は違うからこそ面白い!!

ゲーム中は声が出せない分、感想戦は超盛り上がるパーティーゲームです!

kimuti

声を出さないのに、なぜああも盛り上がるのかw

101まで足すゲームと101から引くゲーム

101まで足すゲームと101から引くゲーム
ジャンルカード系・パーティー系
プレイ人数2人~8人
対象年齢9歳~
プレイ時間5分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

足し算、引き算が出来れば遊べるゲームです!常に2枚の手札から1枚ずつ数字カードを出し、ちょうど101になるよう目指すゲームです!

0から始まり、プラス数字、マイナス数字を合計しながらどんどん数字が上がっていきます。ちょうど101になるよう出したプレイヤーは勝利!しかし101を超えてしまうと負けになります。

数字が上がってきた時の101をいかに超えずにターンをこなすかの攻防が楽しい!スピード感のあるゲームです!

kimuti

これが一番トランプみたいかも!
超シンプルながらも意外と白熱するよ!

ハリガリ

ハリガリ
ジャンルアクション系・スピード系
プレイ人数2人~6人
対象年齢6歳~
プレイ時間15分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

反射神経集中力を試されるスピード系のカードゲーム!

プレイヤーは、フルーツが描かれたカードを順に場に出し、場にある同じ種類のフルーツがちょうど5つになった瞬間にベルを鳴らすことを目指します。

最初にベルを鳴らせたプレイヤーは、場に出ているカードを全て獲得し自分の山札に追加します。

これを繰り返し、カードが無くなったプレイヤーは脱落最後まで残ったプレイヤーの勝利となります!

次に出すカードは1手前に出したカード(場に出ているカード)の上に重ねておきます。つまり上書きされます。イチゴがあと2個!と思っていたら、いつの間にかイチゴが無くなっている・・なんてことも!間違えてベルを押したプレイヤーにはペナルティが・・・

シンプルなルールながらも、瞬間的な判断力タイミングが求められる!一瞬たりとも気を抜けないハラハラのゲーム!

kimuti

これをカードゲームとして紹介していいか悩みましたが、カードメインで使うので、まぁいいか!!w
大人数でやると白熱します!

ストループカード

ストループカード
ジャンルスピード系・脳トレ
プレイ人数2人~10人
対象年齢7歳~
プレイ時間5分~
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

場に広げたカードをミッションカードをめくって出た指示にしたがい早く取っていくゲーム!

ゲームはシンプルですが、脳内ぐちゃぐちゃ!w脳の錯覚を使った面白かるた!

各プレイヤー順番にミッションカードを1枚めくって場に置きます。この時『ストループ』もしくは『逆ストループ』と好きな方を叫びます。

ストループの場合、ミッションカードに書かれた図形で≪文字が描かれている色≫のものを取ります。つまり『星の赤』です。

逆ストループの場合、ミッションカードに書かれた図形で≪文字通りの色≫のものを取ります。つまり『星の黄色』です。

最後に、もし指示通りのカードが場にない場合は、ミッションカードを取ります。

ミッションカードが無くなった時点で一番カードを取っていたプレイヤーの勝ち!脳をフル活用した脳トレかるた!

kimuti

子供とも楽しめる!1日1回脳トレかるたですw

ナンジャモンジャ

ナンジャモンジャ
ジャンル記憶・発想力
プレイ人数2人~6人
対象年齢4歳~
プレイ時間15分
おすすめ度
簡単度
満足度
手軽度

カードに描かれたキャラクターに好きな名前をつけて、早く呼ぶだけの簡単カードゲーム!

とにかく何でもよし!カードをめくり出てきたキャラクターにパッと思いついた名前をつけましょう

『ピンクちゃん』とか『ボサボサ男』とか、、こーゆーのは子供の方が得意だったりしますね!w

カードをめくり始めて出てきたキャラクターには名前を付ける!もし、名前が存在するキャラクターが出てきたら、その名前を最初に叫んだ人がカードを受け取れます!

キャラクターに名前を付ける発想力と、その名前を憶えておく記憶力が養えるゲームです!

大人も楽しいですが、子供のネーミングセンスはとにかく秀逸なので、子供達とやるゲームにオススメですよ!

kimuti

子供達だけでやれる程簡単ですが、周りで聞いているだけでも楽しいw

他にも探す

  他のシーンで探す場合はここから探してね  

kimuti

最後まで読んでいただきありがとうございました!

カードゲームおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

30代男性 2人の娘(7歳と3歳)を持つパパです
ボードゲームは妻と楽しむか、娘たちと楽しむか、たまに友人4人で軽ーく楽しんでます!
軽ゲー中ゲーを中心にシンプルに盛り上がれるのが好きです♪

ボドゲ初心者でも楽しみたい!をモットーにしています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次