本日はこちら!少ないカードで爽快なコンボを決めるカードバトル!

ジャンル | カード系・戦略系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人 |
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
おすすめ度 |
あなたは王国の偉大な魔法使い。敵国の魔法使いが伝説の『はらぺこバハムート』を召喚して攻めてこようと企んでいる事がわかりました。あなたはそれを阻止すべく立ち向かいます!どちらが『はらぺこバハムート』を手中に収め、戦いを勝利へと導くのか!?
というコンセプト!(^^♪世界観が作りこまれており絵が可愛いのがポイントですね!
さくっとやれる!カード枚数も多くない!と聞けば単調なゲームかな?と感じるかもしれませんが、そんな事はございません!
カード枚数が少ないからこそ脳みそフル回転の戦略ゲーム!2人でシンプルに戦略カードゲームで頭脳戦を楽しみませんか?

時にあっけなく勝敗が付き
時にお互いしぶとくぎりぎりの攻防を繰り広げ激戦となりますw
どんなゲーム?


全16枚(16種)のカードを使った対戦カードゲーム!様々な効果のカードを駆使して、先に相手のライフを4つ削った方の勝利!
カードには『まものカード』『呪文カード』『アクションカード』の3カテゴリあり、相手を攻撃するまもの、まものを倒したり召喚する呪文、手札を補充したりターン中のプレイ回数を増やすアクションなどが存在します。
ライフを削る為にはまものカードを召喚するのですが、最強のまものカード、それが『はらぺこバハムート』





最強の名にふさわしい絵柄!
召喚出来れば勝利目前!しかし当然召喚条件は、他のまものよりも難しくなっています。
そしてこのゲームの面白いポイント1つ目!1ターンで2枚のカードを使う事が出来る!これによりどのカードを使えばどんなコンボが起きるか!?可能性は無限大!うまくはまれば初ターンではらぺこバハムートを召喚できる事も!
しかし、そう簡単にはいかない面白いポイント2つ目!『うちけしの書』の存在!各プレイヤーは初めに2枚のうちけしの書を手に入れます。これは≪相手のプレイしたカードを無効にする≫効果があります。
練りに練ったアクションを打ち消された時の絶望感!wシンプルながら一筋縄にはいかない戦略カードゲームです!
おすすめシチュエーション



戦略性が重要で、漢字にはふりがなが振っていない為
大人2人でしっぽりプレイするのがオススメですね!
他のシーンで探す場合はここから探してね
コンポーネント紹介


カード16枚【まものカード:3枚/呪文カード:4枚/アクションカード:9枚】/ライフチップ:8枚/うちけしの書チップ:6枚/説明書:1部
カード


ファンタジーな世界観、可愛い絵柄のカードです。黄色が『まものカード』青色が『呪文カード』灰色が『アクションカード』となります。
ライフチップ・うちけしの書チップ


厚紙で出来たチップです。こちらもデザインが可愛いですね!
ゲーム概要&ルール
ゲーム準備
残りのカードは裏向きのまま山札にします。
余ったうちけしの書2枚は山札の近くに置いておく


以上!準備は簡単!カードとチップだけなのでどこでも出来るのが嬉しいポイントですね!
ゲームの概要
先に相手のライフを4つ削る
ゲーム中に行う主な動作
- 山札からカードを1枚引く
- カードを2枚までプレイする
- 手番終了時、手札が5枚以下になるまでカードを捨てる
山札からカードを1枚引く
ターンの最初に山札からカードを1枚引きます。
先攻の最初の手番のみ、カードを引くことは出来ません。
カードを2枚までプレイする


カードは1枚ずつ効果を発動します。効果によってはプレイ数を増やすカードもあったり・・・


カードには相手にダメージを与える『まものカード』
まものを倒したり復活させる『呪文カード』
手札を補充したりプレイ数を増やす『アクションカード』
等が存在します。
通常、まものカードは召喚専用のカード等はなくプレイ1回分としてそのまま召喚出来ます。しかし例外となり特殊召喚が必要なまものが存在します。。。それが・・・


そう!『はらぺこバハムート』!!このモンスターを召喚するために敵国と争っているんですからね!
カード効果にも書いてあるとおり、そのままでは召喚出来ず『呪文カード』の効果でのみ場に出すことが出来る特殊なまものとなります。



召喚に成功すれば、4ダメージ与えられるので一撃で勝敗が決まります!
1ターンのうちにプレイできるのは2回(呪文で延長など除く)!この2プレイでどんなコンボが出来るか!?上手くコンボが決まれば、初回のターンでバハムートを召喚する事も出来るかも!?



初ターンで『はらぺこバハムート』召喚はずるくない!?
そんなの勝てないじゃん!
って思いますよね?安心してください!もちろんそんな簡単にはいきません!
うちけしの書
このゲームを戦略的なゲームにしている最大の要素!それが『うちけしの書』の存在!


うちけしの書を使う事で、直前にプレイされた相手のカードを無効にできます!しかしどうしても無効にされたくない場合、自分が2枚の『うちけしの書』を使う事で無効化を無効に、、つまりうちけし返しが出来ます!
貴重なうちけしの書を2枚使うリスクを取るか!?またどのカードを無効化するか!?理想としていたコンボが途絶えた時、次にどんな手をとるか!?
勝利への道筋が見えても決して油断はできない頭脳戦となっております。
手番終了時、手札が5枚以下になるまでカードを捨てる
カードの中には手札の枚数を増やす効果もあります。手番終了時に手札が6枚以上ある場合は、5枚以下になるまでカードを捨ててから次のプレイヤーに手番を回しましょう。
ゲーム終了条件
まものやアクションカードの効果により、先に相手に4ダメージ与えたプレイヤーの勝利!


これらのカードを駆使して相手を攻撃し勝利に導こう!



そらとぶナイフはシンプルに脅威だよ・・・
感想
16枚16種類のカードを使ったシンプルな対戦カードゲーム!ではあるのですが、非常に戦略性が高い作品となっております!プレイ中は勝ち確だと思う瞬間、一瞬で勝負が付きそうになるタイミングがいっぱいあるのですが、それは相手も同じ、、、お互いのターンが全力の殴り合いのように形勢逆転、形勢逆転の攻防になったりしますw
実際僕も妻と勝負した時に、絶ッ対に勝てる!間違いなく勝敗はついた!と思っていたところからまさかの逆転負けを喫した時には、正直笑えて来たと共にこのゲームの神髄を見た気がしますw
とも思えば本当に想定外なく勝敗が付くことも、、、とにかくうちけしの書の使いどころが重要なゲームですね!
非常にシンプルなカードゲームではありますが、対戦カードゲームとしての戦略が問われる為、昔遊戯王などで遊んだ経験がある方の方が有利か!?とも思いますw
ポケモンや遊戯王のようにカード収集するのは大変だけど、カードゲームで対戦したい!という方にオススメです!
コメント