もうすぐ年末年始!多くの人がお休み期間に入り、普段アウトドアや外出をする方もさすがにこの時期は家でゆっくり過ごされるのではないでしょうか(^^)
普段なかなか会えない親戚も含め一同が実家に集結!少しドキドキしながらも楽しみにしている娘達。騒がしくなりそうだ、と思いながらも実家でゆっくり過ごすのだと僕も楽しみにしております。
そんな中、僕の妹家族から連絡が・・・
『今年もボードゲーム持ってきてね!』・・・持ってったろうやないかい!!
実は昨年末、実家に戻る際いくつかボードゲームを持参、親戚一同でやってめちゃめちゃ盛り上がりました!実家にボードゲームを持って行ったのは初めてだったので、その時に妹家族もボードゲームの魅力にハマってくれたのかな?w
今年は何持っていこうかな?とちょうど考える機会が出来たので、せっかくなら僕のオススメを紹介させていただきます!
年末年始、おせち食べて駅伝見る以外の予定が決まっていない方!今年はボードゲームはいかがですか?(^^♪(笑)
- 僕&妻&娘の評価・リピート率が高いもの(おすすめ度)
- ルールが簡単な事(簡単度)※ゲーム難易度ではない
- 準備が簡単で手軽な事(手軽度)
- 年末年始、家で遊べるゲームが欲しい。
- 簡単に盛り上がれるゲームを探している。
- 親戚の子供達が集まる。
- せっかく買うなら面白いボードゲームがいい!
親戚みんなで遊びたい!!
ニムト
ジャンル | わいわい系・駆け引き系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~10人 |
対象年齢 | 8歳~ |
プレイ時間 | 30分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
シンプルなルールながら奥が深い!
全員一斉にカードを出し、『出したカードより小さく、最も近い数字の最後尾』となるように並べていきます。
並べた際6枚目を出したプレイヤーは同列全てのカードを回収!先に66点失点したプレイヤーの負け!
誰が何のカードを出すかわからない為、常にハラハラするカードゲーム、人数が増えれば増えるほどハラハラ度MAX!
人数も10人まで可能!ルールも簡単でもハラハラ盛り上がる事間違いない!親戚一同で遊びたいゲーム筆頭です!
ディクシット
ジャンル | 意思伝達ゲーム・ワード系 |
---|---|
プレイ人数 | 3人~8人 |
対象年齢 | 8歳~ |
プレイ時間 | 30分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
順番に【語り部】になり、手札のカードから1枚を選びそのカードに連想されるワードを伝えます。
他プレイヤーはそのワードから連想されるカードを手札から選び語り部に渡します。
語り部のカード
他プレイヤーのカード
全てのカードをシャッフルし、他プレイヤーは語り部のカードを当てられるのか?
そしてこのゲーム最大のポイントは、語り部は全員に当てられる・もしくは全員が外した場合ポイントがもらえない事!
簡単過ぎても駄目!難しすぎても駄目!良い塩梅のヒントを出すのがポイントで面白い!!
以外と子供が発想する連想ワードが的を得ていて大人より上手いのでは!?と思う事も多いです!w
こちらも8人で出来るオススメゲーム!誰でもとっつきやすく盛り上げる事必至のワード系ゲーム!これは我が家も持っていくこと間違いない。
SCOUT
ジャンル | わいわい系・駆け引き系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~5人 |
対象年齢 | 9歳~ |
プレイ時間 | 20分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
こちらトランプの大富豪のようなカードゲーム!相手よりも高い手役を出していくのですが、手役の育て方が独特!
場のカードを手札に入れる事も可能!場のカードを手札に加えて手役を高めるか?場のカードを出して点数を稼ぐか!?
一発で勝負を決める大役を完成させた時は超気持ちいい!
大富豪をアレンジしたようなゲームなので普段ボードゲームをやらない方にもとっつきやすく、トランプで遊ぶような感覚で楽しめます!持ち運びもしやすい大きさなので、とりあえず持って行っておいて間違いないゲームです!
ごきぶりポーカー
ジャンル | ブラフ系・駆け引き系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~6人 |
対象年齢 | 8歳~ |
プレイ時間 | 20分~30分 |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
ハエ、カエル、コウモリなどの嫌われ者8匹が主役という一風変わった絵柄のゲーム!
このうちどれかの種類を4枚手に入れてしまうと負け!自分が入手しないよう相手に押し付けよう!
ルールは簡単!自分の番になったら誰か好きな人に『このカードはハエです』と言って好きなカードを裏向きで渡しましょう!※ハエでなくともいいです。
受け取る人は、本当にハエだと思ったら『このカードはハエです。』違うと思うなら『このカードはハエではありません』と言います。
見事言い当てられたら、そのカードを出したプレイヤーが受け取りますが、間違えたら受け取らなければなりません。
トランプのダウトのような、王道ブラフゲーム!一番の嘘つきは誰だ!?
持ち運びのしやすさ!ルールのわかりやすさ!にもかかわらず安定の面白さ!って頃で今回ノミネートされましたw
6人で出来るのもポイント高いですね!
犯人は踊る
ジャンル | 正体隠匿系 |
---|---|
プレイ人数 | 3人~8人 |
対象年齢 | 8歳~ |
プレイ時間 | 10分~20分 |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
配られた手札に第一発見者カードを持っている人からゲームスタート!犯人カードを持っている人を当てるのがこのゲームの目的です!
しかし犯人は誰とは限りません。このゲームの面白い所は、犯人が移り変わるのです!
情報操作という全員が隣の人にカードを渡すカードや取引という誰かと1枚交換するカードなど、手札が入れ替わりまくります!もはや毎ターン誰かしら変わります!w
誰かの手札を覗き見るカードや、今犯人誰?と自分だけがわかるカードなど、色々な効果を駆使して犯人を特定させましょう!
自分がわかっている時に『探偵カード』などで犯人を名指し出来れば勝利です!しかし『たくらみカード』を持っている場合、犯人側が勝つと勝利になるという裏切りカードも、、、
やはり年末集まった親戚一同でやるゲームはシンプルなものが良い?
カードだけを使ったわかりやすいゲーム!とはいえ正体隠匿要素もありドキドキ盛り上がる事間違いない!
親戚の子供達と遊びたい!!
スティックスタック
ジャンル | パズル系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~8人 |
対象年齢 | 8歳~ |
プレイ時間 | 15分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
袋に入ったスティックをランダムに1本取り、色に合わせて積み上げていくハラハラゲーム!
横に置いて積み上げるもよし!真ん中に突き刺して積むもよし!とにかく色を揃えて置いていこう!
支柱はバネでグラグラ!一本の重みで一気に崩れるかもしれないドキドキを楽しみながら何本積み上げられるかな!?
ルールも簡単!子供達とわいわい遊びたいならこの一品!
あいうえバトル
ジャンル | 推理系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~6人 |
対象年齢 | 10歳~ |
プレイ時間 | 15分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
お題に沿って各プレイヤー決めた言葉を当てていくゲームです。
全てひらがなで書きますので子供とも一緒に遊べるゲーム♪
お題は【コンビニにあるもの】
濁点や半濁点は書かないのがポイントです。(台座にある言葉のみで表現)
ちなみに相手は『うまい棒』でした!
一文字ずつ潰していくと虫食い状態になった言葉が!それを予想していくのですが、わかった時のスッキリ感がたまらない!
最後まで当てられず生き残ったプレイヤーの勝利となります。最後まで残るにはどんな言葉が良いか?繰り返し遊びたくなるゲームです♪
子供に寄せたテーマなどで遊べて楽しめる!
がんめんマン
ジャンル | 発想力・表現力 |
---|---|
プレイ人数 | 3人~6人 |
対象年齢 | 9歳~ |
プレイ時間 | 20分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
数あるパーツの中からお題に合わせて福笑いのように顔を作るゲーム。
黄色が顔の台座です。そこに左の各パーツを好きに使ってお題に合わせて顔を作ります。
お題は一旦自分だけが確認し、表情を作るように顔を作っています。
そして最後に他のプレイヤーはこれだと思う表情を指定します!その後作成者はどの表情を作っていたが発表し、当てた人の数によって、作成者、回答者それぞれに点数が入ります。
福笑いのようなゲームですのでお正月ならでは!
今年の福笑いはこのゲームで決まり!?
人によって表現の仕方が違って盛り上がりますし、子供の表情を表現する力が養える点もすごく◎です!
ちなみに、これどの表情かわかりますか???(カード6つのうちどれかです)
正解は・・・・
左下!『なんて幸せなんだ』でした!!w 自分では納得していても他の人に当てられない時のショック!w是非お試しあれ!w
カガクノミカタ くらべてみるゲーム
ジャンル | 推理系・競争系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~4人 |
対象年齢 | 5歳~ |
プレイ時間 | 15分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
場に置かれた動物カードとXカード(裏にしたカード)!これをゲームマスターだけ確認します。
各プレイヤーはXカードが何の動物か?を当てるのですが、『Xの方が体が大きいか?』『Xの方が足が早いか?』等、限られた質問を頼りにどの動物かを絞り込んでいきます。
主観により差が出るゲームで、それはないわ〜と思う場合や、逆に自分だけ合っている場合などゲームマスターとの価値観の差が重要なゲームです!子供とも遊べますよ!
誰もが知っている動物ばかりですので子供達とも楽しめる!
牛と羊、どっちが足が速い?大人の知識vs子供の想像力!
101まで足すゲームと101から引くゲーム
ジャンル | カード系・パーティー系 |
---|---|
プレイ人数 | 2人~8人 |
対象年齢 | 9歳~ |
プレイ時間 | 5分~ |
おすすめ度 | |
簡単度 | |
手軽度 |
足し算、引き算が出来れば遊べるゲームです!常に2枚の手札から1枚ずつ数字カードを出し、ちょうど101になるよう目指すゲームです!
0から始まり、プラス数字、マイナス数字を合計しながらどんどん数字が上がっていきます。ちょうど101になるよう出したプレイヤーは勝利!しかし101を超えてしまうと負けになります。
数字が上がってきた時の101をいかに超えずにターンをこなすかの攻防が楽しい!スピード感のあるゲームです!
トランプ感覚で楽しめる!ちょっとした空き時間に出来るゲーム!
一つ鞄に忍ばせておけば、空き時間にさっと楽しめますよ♪
以上!今年の年末に実家に持っていこうと思っているゲームでした(*’▽’)
持ち運びのしやすさと、普段ゲームをやらない人達を巻き込む簡単楽しいゲームがやっぱりオススメですね!
少しでも参考になれば嬉しいです!
他にも用途別で探したい
他のシーンで探す場合はここから探してね
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント